その他一般館へようこそ!館長です。
先月、介護認定に保健所の方がこられました。
昨年認定をしてもらい、今回は継続認定です。毎年継続認定があるようです。
と言うように、介護保険って名前は知ってるけど、中身は知らないって方が、私をはじめとしてたくさんいるんじゃないかと思います。
介護保険について書いてみます。
いつもクリックありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓
今年はまだ結果が出てないですけど、昨年は”要介護2”でした。
介護保険を使うには、まず、地元の居住地の自治体(市役所等)に申請をします。
すると、認定員が自宅を伺う日時を決めます。
認定員が来るときに本人、家族(可能なら)が居たほうがいいでしょう。
認定員と主治医の意見書を基に審査が行われ、認定されるかどうか決まります。
介護認定には、要支援1,2と要介護1~5まで程度により度合いがあります。
要支援1~要介護5は身体の症状が軽い~重い、となっています。
これにより使える金額が違います。どの段階でも収入によって負担額は違いますが、私の場合1割です。要介護2は1ヵ月の限度が約20万円で、その1割負担で約2万円まで使えます。デイケア―だと週2回程度でしょうか?行ってませんけど(笑)
認定が確定すると、ケアマネージャーと相談して、デイケア―とかリハビリとか、レンタル品とかを決めていきます。保険適応範囲内で。
私の場合、介護保険で車イスと歩行器をレンタルしています。自己負担は月1000円(車イス600円、歩行器400円)です。
週2回の在宅リハビリは、指定難病保険を使い、この病気でかかる医療費は1ヵ月最高5000円(自己負担)です。
ざっくりと私自身の事ですが、詳しい人が全部教えてくれるので心配いりません。
知らない人の方が多いですので、その時にならないと頭に入りません。
今日も頭はフワフワクラクラがあり歩きにくいです。
歯も磨きにくいし箸も使いづらいです。
しゃべりづらいです。
またのご来館をお待ちしております。
ポチッとしていただけたらうれしいです♬
↓↓↓↓↓
コメント